絶対にハマる!音楽系YouTuberまとめ!

ユーチューブやニコニコ動画などの動画投稿サイトを自己プロデュースの媒体として使い、実際に歌手として活躍している人も最近増えています。


今回はユーチューブに楽曲を投稿している方を紹介します!



1、Goose house



Goose house(グース ハウス)は、元々は個々で活動していたシンガーソングライター、異なるミュージシャン同士が集まって音楽活動を行っています。 

「Play You.House」という番組終了後、ひき続き「Goose house」に名称を変えて番組制作を続け、YouTube、ライブ公演などを展開しています。

チャンネル登録者数はなんと220万人!

今後さらなる活躍が期待されます!





2、あさぎーにょ

元々歌手になりたくて、自己プロデュースの手段としてユーチューブを始めたあさぎーにょ。

ユーチューブにアーティストのカバーソングや日常の様子を投稿しています。また、勝手にCMシリーズで商品のCMは非常にクオリティーが高いです。

(登録者数は19万人。)


勝手にCMシリーズ(アーモンドチョコ編)


3、Daichi Beatboxer


独学で始めたヒューマンビートボックスを2009年からユーチューブで発信しているDaichi。

現在はワタナベエンターテイメントに所属しながらユーチューブだけでなく幅広く活動している。

チャンネル登録者数は115万人。



4、kobasolo


音楽プロデューサー、ミュージシャンとして活躍しているKobasoro。

毎週金曜日に自身がプロデュースしたMVをユーチューブに投稿しています。

また、メジャーアーティストへの楽曲提供も行なっています。

現在のチャンネル登録者数は106万人。


5、ウタエル

シバターという物申す系ユーチューバーのコンサルのもとユーチューブチャンネルを開設したウタエル。

有名ユーチューバーのことを歌に乗せて物申すという動画をあげています。

作詞や作曲を全て自身で行い、週3本ペースで動画を投稿しています。

現在のチャンネル登録者数は11万人。



いかがでしたでしょうか?

ミュージシャン系ユーチューバーといってもそれぞれ境遇や動画のスタイルが大きく違いますよね?

動画投稿サイトを自己プロデュースの手段として使うのは有効かもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


0コメント

  • 1000 / 1000

お父さんのための動画講座:YouTube注目動画まとめ

これを見ていないと恥ずかしい? YouTubeなどで注目の動画を紹介していきます!